学卒用研修の進め方

初期臨床研修について

鳥取大学医学部附属病院の初期臨床研修プログラムに参加してもらうことで後期研修修了まで一貫した指導体制の下で研修を行うことができます。
スケジュール等、詳細は 鳥取大学医学部附属病院卒後臨床研修センターHP を参照して下さい。
なお、他の初期研修プログラムを修了の後、後期研修から参加される方も歓迎します。

鳥取大学医学部附属病院卒後臨床研修センター

後期研修について

1.基本方針

臨床に関して

周産期医学、生殖医学および婦人科腫瘍学の基本かつ総合的診療能力を有したうえで、さらにサブスペシャルティ取得に向けた修得を目指します。上記の研修は鳥取大学医学部附属病院(以下、本院)ならびに産科婦人科の教育関連施設において実施します。

研究に関して

周産期医学、生殖医学または婦人科腫瘍学のいずれかの研究室に所属したうえで、臨床に基盤をおいた研究に取り組みます。

2.受け入れの身分

大学院生(専門医・大学院コース)
医学系研究科博士課程医学専攻(4年制)
医員(専門医コース) 教育関連施設の医師
A.社会人特別選抜
本院の医員として、あるいは
教育関連施設に勤務しながら入学が可能
B.一般選抜
研究の進展によっては3年
または3年半で修了可能

3.初期臨床研修修了後の選択可能なコース

専門医・大学院コース 大学院コース 専門医コース
初期研修修了後に本院または教育関連施設で研修を開始します。その後、大学院に入学し、学位研究も開始します。卒後6年で産婦人科専門医を、6~8年で医学博士号(入学時期による)を取得することが可能です。 初期研修修了後、大学院に入学して学位研究を開始します。 初期研修修了後に本院または教育関連施設で研修を開始します。卒後6年で産婦人科専門医を取得することが可能です。

4.大学院進学に関して

臨床研究の動機づけのために、卒後初期臨床研修修了後、本院ならびに / あるいは教育関連施設で一定期間(原則1年間)の産婦人科診療を経験するとともに、大学院に入学して、学位研究を行うことを推奨しています。 社会人特別選抜の場合は本院医員あるいは教育関連施設の勤務医の身分のままで入学が可能であり、当科に所属する大学院生のほとんどがこの制度を利用しています。

5.当教室で取得可能な専門医資格

基本領域

  • 日本産科婦人科学会
  • 産婦人科専門医(日本専門医機構)

専門領域(サブスペシャルティ)

  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医
  • 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
  • 日本内視鏡内科学会 内視鏡技術認定医
  • 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
  • 日本臨床細胞学会 細胞診専門医
  • 日本周産期新生児医学会 周産期(母体・胎児)専門医
  • 女体医学会専門医
  • 遺伝専門医
  • 超音波専門医
  • ロボット手術学科

6.過去に受入れ実績のある留学先

国内

  • 大阪大学第三内科
  • 大阪大学微生物学研究所
  • 東京大学医科学研究所(中村祐輔ラボ)
  • 大阪府立母子保健総合医療センター
  • 大阪府立成人病センター乳腺外科
  • 倉敷成人病センター産婦人科

海外

  • Depertment of Obstetrics and Gynecology,University of California Irvine
  • Laboratory of Molecular Genetics, National Institutes on Aging, NIH
  • Breast Cancer Translational Research Lab., University of Texas MD Anderson Cancer Center
  • Laboratory of Reproductive Developmental Toxicology, Receptor Biology Section, National Institute of Environmental Health Sciences, NIH,