生命科学科

【卒業認定・学位授与の方針】(ディプロマポリシー)

 鳥取大学医学部生命科学科では、その教育目的を踏まえ、学生が本学科の教育課程を修め、所定の単位を修得して卒業要件を満たし、次に掲げる能力や特性を身につけたときに学士(生命科学)の学位を授与します。

1. 自然科学をはじめ一般的な教養に関する幅広い知識と、生命科学および基礎医学に関する深い知識の習得と理解、これら知識の獲得のための方法と技能を身につけている。
2. 生命科学研究の遂行に必要な基本技術とその原理の理解、解決すべき問題を自ら設定できる問題探索力、問題を適切な方法により解決に導く問題解決力を身につけている。
3. 国際的な広い視野を備えた柔軟かつ論理的な思考力、独創的な発想力を有している。
4. 生命科学における真理の探求や新しい技術の開発の重要性に対する深い理解、従来の常識や先入観に左右されない態度、他者と共同して研究を進めることができる協調性を有している。
5. 生命科学を学んだものとしての健全な倫理観と責任感を備えている。

【教育課程編成・実施の方針】(カリキュラムポリシー)

鳥取大学医学部生命科学科は、卒業認定・学位授与の方針で示す能力や特性を学生が主体的に身につけることができるよう、次に掲げる方針のもとに体系的な教育課程を編成し実施します。

(1)教育課程・教育内容
1. 生命科学の専門知識とともに幅広い能力を持った職業人を養成するため、教養教育を受講する機会を広く提供し、人間力の構成要素がバランスよく身につくカリキュラムを展開します。
2. 全学共通科目では、自然科学をはじめ一般的な教養を学ぶとともに、医学・生命科学を支える基礎的な知識および技術の習得を図ります。
3. 専門科目では、幅広い医学知識、専門性の高い生命科学知識、生命科学研究に必要な基礎技術の習得および生命倫理の理解を図ります。
4. 論理的思考力、独創的な発想力、的確な表現力およびコミュニケーション能力を育成します。同時に、真理の探求や新しい技術の重要性に対する理解を促します。

(2)教育方法
目標とする学修成果を達成できるように、1~3年次では、教育課程・教育内容に挙げた内容について、講義および実習を通して学修を推進します。最終年次における「生命科学特別研究」では、所属する研究室においてきめ細やかな指導を行います。これらについて、一対一の対話型および参加型教育を行い能動的な学習を推進し、主体的な問題探索力、問題解決力の育成と修得を図ります。

(3)学修成果の評価
1. 学部の定める成績評価基準に基づき、学修成果の達成度を、各年次における試験、レポート等を用い、厳格に評価します。および実習での能動的な探求の姿勢については、実習参加の積極性や協調性などについて厳格に評価します。さらに、学修成果の達成度を可視化することに努めます。
2. 最終年次における「生命科学特別研究」は、学部の定める成績評価基準に基づき、日常の研究に取り組む姿勢、研究態度、そして卒業論文により、学修成果の到達度を評価します。
3. 学修成果をモニターして教育課程の効果を検証し、教育課程の編成に反映します。 

【入学者の受入れ方針】(アドミッション・ポリシー)

医学部生命科学科では、生命倫理を尊重するとともに、基礎医学と最先端の生命科学を修得し、医学とその多様な関連領域の研究者や両者の橋渡し役を担う専門的職業人を目指す、次のような人を広く受け入れます。

1.学修に必要な高等学校等までの理科(生物、物理、化学)の知識と基本的な語学力と国語力を備えた人
2.現代の医学・生命科学及びその関連分野の動向・進展に関心があり、それらの知識・技術を学ぶとともに向上・発展させる研究活動に興味を持つことができる人
3.真理探究の意欲を有し、創造的目標の達成にチャレンジでき、そして勉学・自己研鑽に労力をおしまない人
4.協調性を備え、生命科学を通して国際的な広い視野と仕事への使命感を持って人類に役立つ喜びを感じる人

これらの人を受け入れるため、入学者に求める能力やその評価方法を、知識・技能、思考力・判断力、表現力、主体性・協働性、創造性など様々な能力と関連付けて明示し、大学入学共通テストを利用する一般選抜及び学校推薦型選抜などを活用して多面的かつ総合的な評価による入学者の選考を行います。

【入学者選抜要項(入試課HP)】 → PDF