カリキュラム・時間割

看護学専攻のカリキュラム

科目は必修科目
※専門科目のほか、1~3年次で全学共通科目を学びます。

1年次
  • 人体の構造と機能Ⅰ
  • 人体の構造と機能Ⅱ
  • 人間発達と健康論
  • 基礎看護学
  • 栄養と代謝
  • コミュニケーション法
  • 人体の構造と機能Ⅲ
  • 公衆衛生看護学Ⅰ
  • 看護実践過程基盤演習
  • 生活援助論演習Ⅰ
  • 健康生活支援実習
  • 研究成果活用法
  • 特別講義Ⅰ
2年次
  • 心の病
  • 病気と病理
  • 病気と微生物
  • 疾病論Ⅰ
  • 疫学
  • 周産期医学
  • 老年医学
  • 母性看護学
  • 小児看護学
  • 成人看護学
  • 老年看護学
  • 精神看護学
  • 地域・在宅看護学
  • 公衆衛生看護学Ⅱ
  • 健康障害と看護
  • ヘルスプロモーション実習
  • 看護実践過程基盤実習:個人
  • 看護実践過程基盤実習:地域
  • リプロダクティブヘルスケア論
  • 疾病論Ⅱ
  • くすりと作用
  • 保健医療福祉行政論Ⅰ
  • 国際保健医療論
  • がんのメカニズムと治療
  • 公衆衛生看護学Ⅲ
  • 成育支援と看護
  • 地域での暮らしと看護
  • メンタルヘルスと看護
  • 生涯発達看護実践過程演習
  • 生活援助論演習Ⅱ
  • 助産学概論
  • 基礎助産学
3年次
    • 保健医療福祉行政論Ⅱ
    • 人類遺伝学
    • 公衆衛生看護学Ⅳ
    • 健康学習と看護
    • 尊厳のある死と看護
    • 療養看護実践過程演習
    • 公衆衛生看護実践過程演習
    • クリティカルケア看護実践過程演習
    • 地域生活看護実践過程演習
    • 生活援助論演習Ⅲ
    • 生活援助論演習Ⅳ
    • 治療援助論演習Ⅰ
    • 治療援助論演習Ⅱ
    • 助産診断・技術学Ⅰ
    • 助産診断・技術学Ⅱ
    • 母性家族看護学実習
    • 小児家族看護学実習
    • 成人看護学実習
    • 老年看護学実習
    • 精神看護学実習
    • 地域・在宅看護学実習
    • 公衆衛生看護学実習


  • 助産診断・技術学演習Ⅰ
  • 助産業務管理論
4年次
    • 医療コミュニケーション
    • 包括的支援統合演習
    • クリティカルケア看護学実習
    • 包括的支援統合実習
    • 看護学研究法Ⅰ
    • 病の体験と医療
    • 助産診断・技術学演習Ⅱ
    • 助産業務管理実習
    • 助産学実習
    • 包括的地域助産学実習
    • 災害支援・ボランティア
    • 看護学研究法Ⅱ
    • 看護倫理
    • 特別講義Ⅱ
    • 特別講義Ⅲ
    • 家族看護論


  • 助産診断・技術学演習Ⅲ

検査技術科学専攻のカリキュラム

科目は必修科目
※専門科目のほか、1~3年次で全学共通科目を学びます。

1年次
  • 人体の構造と機能
  • 健康と生体情報
  • 人間発達と健康論
  • 栄養と代謝
2年次
    • 心の病
    • 病気と病理
    • 病気と微生物
    • 疾病論Ⅰ
    • 細胞と情報伝達
    • 生命維持と免疫
    • 生物と環境
    • コミュニケーション法
    • 周産期医学
    • 分析検査学
    • 分析検査学実習
    • 情報科学概論
    • 人体組織学
    • 人体組織学実習
    • 生理情報検査学
    • 生理情報検査学実習
    • 医用工学
    • 医用工学実習

  • くすりと作用
  • 疾病論Ⅱ
  • 国際保健医療論
  • 保健福祉行政論
  • 遺伝子検査学
  • 遺伝子検査学実習
  • 検査機器論
  • 検査学概論
  • 病理検査学
  • 病理検査学実習
  • 検体検査学
  • 検体検査学実習
  • 病原体検査学Ⅰ
  • 基礎免疫輸血学
3年次
    • 人類遺伝学
    • 老年医学
    • 医療データ解析管理学
    • 公衆衛生学
    • 医療安全管理学
    • 医療安全管理学実習
    • 病理組織細胞学
    • 病理組織細胞学実習
    • 病態血液学
    • 臨床化学検査学
    • 臨床化学・免疫検査学実習
    • 病原体検査学Ⅱ
    • 病原体検査学実習
    • 免疫検査学
    • 輸血・移植検査学
    • 病態生理情報検査学
    • 生理検査の臨床応用
    • がんのメカニズムと治療
    • 検査総合管理学
    • 関係法規

    • 臨床病理学概論
    • 病態血液学実習
    • 病原寄生虫学演習
    • 生命工学概論
    • 輸血・移植検査学実習
  • 病態生理情報検査学実習
4年次
  • 医療コミュニケーション
  • 血液診断学
  • 臨地実習
  • 課題研究
  • 予防検査学
  • 画像診断学

時間割

時限 時間
1限目 8:40~10:10
2限目 10:30~12:00
3限目 13:00~14:30
4限目 14:50~16:20

※5限目…16:40~18:10