大平崇人先生

細胞ゲノム機能学 助教

大平先生

大平崇人

鳥取大学医学部 生命科学科
分子細胞生物学講座 細胞ゲノム機能学分野 助教
(取材時:大学院医学系研究科 遺伝子機能工学部門)

※以下の掲載内容は、取材時の研究内容等に基づき掲載されております。

研究内容

  • 染色体工学技術による発がん機構の解明

大平先生の最終目的地は、がんを抑制できる遺伝子を探し出すこと。基礎的基盤を固め、薬が開発されるようになれば、近い未来、“がんは薬で治る”という日が来るかもしれません。

“がん遺伝子”と“がん抑制遺伝子”

がんの発症過程において、がん遺伝子とがん抑制遺伝子が存在します。 この二つのバランスがくずれ、がん抑制遺伝子の機能が弱くなり、加えてがん遺伝子が活性化するとがんの発症へとつながります。(図1) また、がん組織にあるがん細胞は、不死化細胞として、分裂し続けるため、正常な細胞が、がん細胞に侵され、臓器不全へとつながります。(図2) 発症を防ぐためには、がん抑制遺伝子に異常が起こらないように、またがん遺伝子が活性化しないようにする必要があります。

図1
図1
図2
図2

染色体工学技術によるがん細胞の抑制

本部門では、染色体工学研究センターにて確立した“マウスA9 ヒト染色体ライブラリー”(マウスA9細胞の染色体の中に正常なヒト染色体を1本入れた染色体ライブラリー)に基づき、悪性黒色腫のがん細胞の中に正常ヒト5番染色体を導入すると、がん発症の原因の1つである無限増殖能を抑制できることを実証しました。 また、ヒト5番染色体は、様々組織から発症するがん細胞の中でも悪性黒色腫由来の細胞において特異的に抑制することも分かりました。 次にヒト5番染色体のどの遺伝子ががんの無限増殖分裂を抑制する機能を持っているのか探すために、染色体工学技術(染色体を使って様々な生命現象を解明・診断・治療への応用をめざした研究)を応用した遺伝子のスクリーニングを行い、ヒトゲノム上に無数存在する遺伝子群の中から、ヒト5番染色体上のがんの不死化を抑制する遺伝子を、見つけ出すことに成功しました。

図3
図3
図4
図2

今後の展望

本部門では、ヒト5番染色体以外にも、染色体工学技術によって、他にもがんの形質を抑制する染色体の存在を明らかにしています。 例えば、ヒト3番染色体と10番染色体もがん細胞の無限増殖能を抑制する機能を持っており、ヒト2番染色体は子宮頚部がん細胞株の分裂を停止させます。さらに、転移能を抑制する染色体もあります。 しかし、責任遺伝子を見つけ出さなければ、がん抑制機構を明らかすることはできません。そこで、同定したがんを抑制する染色体および領域を染色体地図としてまとめ、それをもとに、次世代シークエンサーやマイクロアレイを用いた高度な遺伝子の解析方法と染色体工学の技術を融合させた他にはないユニークな手法を用いて、新規のがん抑制遺伝子の発見に繋げる研究を行っています。

図5
図5
図6
図6
図7
図7

受験生へのメッセージ

高校では生物学のほんの入り口しか教科書には載っていませんが、大学では最先端の領域まで積極的に学ぶ場があります。例えば、著名なジャーナルの論文は閲覧できますし、学会や研究会に参加して専門分野の第一線で活躍されている先生方の発表を聞く機会を得ることも可能です。ですから、大学に入学した際には、講義だけの受け身の学び方ではなく、勉強する機会を自ら求めて、どのような研究に自分がワクワクするのかをぜひ見つけてください。自分がどんなことに興味を持っているのか、それが具体的であればあるほど、大学ではどんどん新たな道が拓けます。学びの努力がきっと自分の将来を決定付けるような大きな発見に繫がると思います。皆さんと一緒に研究できる日を楽しみにしています。

取材班からの一言

以前、医学部HPのキャンパスライフ(学生の一日)の記事掲載のため、取材したI君と同じ久郷研究室の所属の大平先生。その取材の際にも研究室の雰囲気がとても良く、熱意ある方がたくさんいらっしゃるという印象を受けました。この研究室では、昨年に続き、今年1月にもScieintific Reports(米国雑誌)に論文が掲載されています。研究に対しての熱い思いが、良い研究結果を生み出すことにつながるのだと実感しました。