令和7年度医学部公開講座を開催いたしました
令和7年9月20日(土)、鳥取大学医学部記念講堂において、医学部公開講座を開催いたしました。
本講座は、地域の皆さまに医学部をより身近に感じていただき、理解を深めていただくことを目的に毎年開催しております。
今年は、「未来の医療は研究から始まる~免疫・再生・発生・老化のしくみを通して見えてくること~」をテーマに、医学部生命科学科の教員4名が講演を行いました。
当日は、中学生からご年配の方まで幅広い年代の方々にご参加いただき、100名を超える参加者の皆さまに、医学部が日頃行っている研究の一端をご紹介しました。
【講演内容】
〇講演:免疫は諸刃の剣
講師:免疫学分野 常世田 好司 教授
〇講演:皮膚の老化と再生
講師:再生医療学分野 難波 大輔 教授
〇講演:魚の発生・再生メカニズムが拓く医療の可能性
講師:発生生物学分野 阿部 玄武 准教授
〇講演:老化研究の最前線:未来を変える最新科学
講師:染色体医工学講座 久郷 裕之 教授

当日の様子

永島医学部長による開講挨拶

常世田 好司教授 講演

難波 大輔教授 講演

阿部 玄武准教授 講演

久郷 裕之教授 講演