令和6年度医学部公開講座を開催いたしました
令和6年9月7日(土)、鳥取大学医学部記念講堂において、医学部公開講座を開催いたしました。
今年は、とりだい病院が例年、松江・倉吉にて開催しているメディカルセミナーを、米子でも開催とする「米子メディカルセミナー」と共催で行いました。
この公開講座は、地域住民の皆様に医学部/とりだい病院を広く知っていただく、もっと身近に感じてもらうことを目的に開催しております。
今回のテーマは「循環器病=脳卒中+心臓病~予防と新しい治療について~」と題して、当院の医師3名の講師を迎え下記のとおり講演を行いました。
〇講演:心臓細胞を早期発見して、脳梗塞を防ぐ
講師:循環器内科 加藤 克 講師
〇講演:脳梗塞とはどんな病気?~早期発見・予防・治療について~
講師:脳神経内科 河瀬 真也 助教
〇講演:脳卒中チームで取り組む脳卒中の新しい治療
講師:脳神経外科 坂本 誠 准教授
当日はハイブリッド開催とし、対面参加:265名、配信参加:64名と多くの皆様にご参加いただきました。
なお、講演の様子は、以下YouTubeにてアーカイブを公開しております。ぜひご覧ください。
URL:https://www.youtube.com/watch?

海藤副学部長による開会挨拶

講演1 加藤 克講師

講演2 河瀬 真也助教

講演3 坂本 誠准教授

山本副病院長による閉会挨拶