医学部学生寮の学生を対象とした防災訓練を行いました
令和7年10月15日(水)、医学部学生寮に住む学生を対象とした防災訓練を行いました。
この訓練は、有事発生時に寮生が安全かつ速やかに避難できるよう訓練するのと合わせ、日ごろから防災意識の高揚を図ることを目的とし実施しているものです。
訓練では、火災発生から非常ベル作動を想定し、消防署への通報、避難誘導、初期消火など一連の対応を行いました。
参加した寮長からは「発生しないに越したことはないが、想定して動くことの大切さを実感した。」との感想が聞かれました。
今後も、医学部では学生の安全確保と防災意識の向上に努めてまいります。
報知器設備についての説明を受ける様子
非常階段を使って外へ避難
初期消火対応
大学職員からの講評を聞く様子


