医学部寄附講座における設置期間の延長をしました
この度、医学部に設置している3つの寄附講座について、以下のとおり設置期間の延長がありましたのでお知らせいたします。
地域医療学講座
- 寄附者:鳥取県
- 設置学科:医学部医学科
- 延長後の設置期間(当初からの設置期間):平成22年10月~令和10年3月31日(R7~9年度の3年延長)
- 設置の概要:地域医療に貢献する人材育成等のための拠点を設置し、地域医療の実践、研究及び教育を行い、地域医療の向上に寄与することを目的とする。
- 講座個別ページ:https://cbfm.tottori.jp/
臨床感染症学講座
- 寄附者:鳥取県
- 設置学科:医学部医学科
- 延長後の設置期間(当初からの設置期間):令和2年11月1日~令和8年3月31日(R7年度の1年間延長)
- 設置の概要:感染症の専門的知識を有した医療人の育成並びに感染症に関連する教育・研究等により、地域医療の発展向上に寄与することを目的とする。
認知症予防学講座
- 寄附者:小林製薬株式会社
- 設置学科:医学部保健学科
- 延長後の設置期間(当初からの設置期間):令和4年4月1日~令和9年3月31日(R7~8年度の2年延長)
- 設置の概要:認知症予防が出来る社会の実現のための人材育成並びに世界の認知症予防対策を牽引する研究拠点として教育・研究を通じて、地域医療の発展向上に寄与することを目的とする。
- 講座個別ページ:https://www.med.tottori-u.ac.jp/dementia/