「健康鳥取!スマート・ライフ・プロジェクト」の発足にかかる記者発表を行いました
このたび鳥取大学医学部は、鳥取県の健康寿命を延ばしていく取り組みとして「鳥取健康!スマート・ライフ・プロジェクト」を立ちげました。このプロジェクトは、これまで行ってきた個々の健康寿命の延伸に向けた体操教室や講演会等の取り組みをまとめることにより、包括的・効果的なフレイル※対策が行われることを目的としています。このプロジェクトの発足に際し、県民の皆様にこの取り組みを広く知っていただけるよう、令和5年2月21日(火)に記者発表を行い、プロジェクトの概要や今後の取り組みについて発表しました。
「健康鳥取!スマート・ライフ・プロジェクト」の最初の取り組みとして、健康寿命の延伸をテーマに医学部の公開講座を行うなど、今後も様々な取り組みを通して鳥取県民の健康に貢献できるような活動を行う予定です。
※フレイル:社会とのつながりや身体の衰えなど、心身の活力が低下した状態。このフレイルを防止することは健康寿命の延伸に繋がります。

プロジェクトの説明を行う中村医学部長

身体・心・社会参加及びフレイル防止の4つを軸に活動していきます