令和4年度医学部地域貢献賞表彰式を挙行しました
令和4年6月21日(火)、鳥取大学医学部地域貢献賞表彰式を挙行しました。
この地域貢献賞は、当該活動が社会・地域の発展に寄与し、社会・地域の活性化・社会的課題の解決に役立つと認められたことにより表彰されるもので、本年創設された制度となります。
同表彰式後に引き続き開催する講演会にてご講演いただく伊木隆司米子市長に立ち会いいただき、医学部長から被授与者の取り組みがどのように地域で貢献できる活動であったか説明の後、表彰状と副賞が授与されました。
【医学部地域貢献賞 表彰者一覧】
〇保健学科 成人・老人看護学 谷村千華教授(代表者)
認知と感情に働きかけて自己管理の継続を目指す!
多職種連携による「膝いきいき教室」プロジェクト
〇保健学科 母性・小児家族看護学 大島麻美助教
思春期保健教育活動
〇保健学科 生体制御学 浦上克哉教授
地域での認知症の早期発見と予防の取組み
〇附属病院 リハビリテーション部 和田崇理学療法士(代表者)
米子市におけるフレイル対策モデル事業の実施と効果検証
(和田崇理学療法士、橘田勇紀理学療法士)

中村医学部長から受賞者の紹介

活動内容を紹介

「膝いきいき教室」プロジェクトチームで受賞

代表の谷村千華教授 受賞挨拶

思春期保健教育活動で受賞の大島麻美助教

大島麻美助教 受賞挨拶

地域での認知症の早期発見と予防の取組みで受賞

代表の浦上克哉教授 受賞挨拶

米子市におけるフレイル対策モデル事業の実施と効果検証で受賞の和田崇療法士

橘田勇紀療法士

和田崇療法士 受賞挨拶

橘田勇紀療法士 受賞挨拶

伊木隆司米子市長及び中村医学部長を囲んでの記念撮影