米子東高等学校スーパーサイエンスハイスクールによる研修を開催しました
平成29年9月11日(月)~12(火)、鳥取大学において、米子東高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)※による研修を開催しました。
この研修は、平成29年度に県立米子東高等学校が文部科学省よりSSHに認定されたことに伴い初めて実施されたもので、米子東高普通コース1年生280人が、鳥取大学の鳥取キャンパス・米子キャンパスに分かれ、2日間にわたり講義・実習等を行いました。
米子キャンパスでは、医学部内で5つのコースに分かれ、各学科紹介のほか以下のような学習等を行いました。
参加者は、初めて扱う機器や新生児の人形に戸惑いながらも、真剣に取り組んでいました。参加した皆さんの進路選択の一助になればと願っています。
コース | 学習内容 |
医学科 | 【体験実習】新規医療研究推進センター:発明学入門 【見 学】病院:シミュレーションセンター(救急蘇生) |
生命科学科 | 【体験実習】口腔上皮細胞からのDNA抽出・回収実験 【見 学】最先端の遺伝子研究の紹介、 生命機能研究支援センター:最新機器の見学 |
保健学科 (看護) |
【体験実習】胎児心拍数の測定、新生児のバイタルサイン測定、 新生児の看護技術 【講 義】胎児・新生児の生理的特徴と看護 |
保健学科 (検査) |
【体験実習】エコー検査 【見 学】病院:シミュレーションセンター、検査部 |
※スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
将来の国際的な科学技術関係人材を育成するため、先進的な理数教育を実施する高等学校等を「スーパーサイエンスハイスクール」として文部科学省が指定し、学習指導要領によらないカリキュラムの開発・実践や課題研究の推進、観察・実験等を通じた体験的・問題解決的な学習等を支援するもの。
詳細はこちら【国立研究開発法人科学技術振興機構ウェブサイト】

医学科
シミュレーションセンター(救急蘇生)

生命科学科
口腔上皮細胞からのDNA抽出・回収実験

保健学科(看護)
新生児の看護技術

保健学科(検査)
エコー検査