耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野

Division of Otolarygology, Head and Neck Surgery

研究室HP  研究室HPはこちら       診療科HP  頭頸部診療科群(耳鼻咽喉科・頭頸部外科)HPはこちら 

分野の特色

扱う領域は範囲が広く、聴覚、並行、味覚、嗅覚、嚥下、呼吸、発声など生活に不可欠な機能が含まれます。
高度な医療水準と研究水準を維持するために、外来診療では専門外来制を、入院治療では専門医をチーフとするチーム医療を行っています。

分野での主要な研究テーマとその取り組みについての説明

頭頸部腫瘍、頭頸部外科
当科のメインテーマの1つであり、ロボット支援下手術、内視鏡下手術、再建外科手術、化学療法、腫瘍免疫等の治療・研究を行っています。

音声外科
様々な原因で起こる音声障害に対し、専門的な診断と治療を行っています。また生理的な研究を工学部と共同で行っています。音声外科手術も実施しており、けいれん性発声障害に対する手術やBotox注射も行っています。

人工内耳、中耳手術
聴覚改善を目標とした中耳手術や、高度感音難聴に対する人工内耳手術を施行しています。

睡眠時無呼吸症候群
日本睡眠学会の認定医療機関Aに指定されており、終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)や反復睡眠戦時検査(MSLT)などの睡眠検査が施行可能です。

嚥下診療
嚥下内視鏡検査、嚥下造影検査および咽頭圧検査、咳テスト、体組成検査などを行い、嚥下障害のメカニズムを解析しています。治療としては、嚥下手術(嚥下改善術、誤嚥防止術)をおこなっています。

免疫療法
アレルギー性鼻炎の治療法の1つである抗原特異的免疫療法の研究、特に安全に施行できる舌下免疫療法を行っています。

内視鏡下鼻・副鼻腔手術
副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎に対する手術を多数行っております。慢性涙嚢炎に対して、眼科と合同で涙嚢鼻腔吻合手術を行っています。下垂体病変に対して、脳神経外科と合同で内視鏡下経鼻手術を行っています。

甲状腺外科
内視鏡手術の認定施設です。進行がんに対する手術もおこなっております。術後の音声障害に対しても対応が可能です。

超音波検査
頭頸部超音波検査を国内でもかなり多く行っており、精度の高い診断が可能です。

スタッフ

教授(頭頸部外科長)     藤原 和典
看護学専攻教授      片岡 英幸
講師(耳鼻咽喉科長・総括医長)矢間 敬章 
助教(病棟医長)       武田 真紀子
講師           平 憲吉郎
講師(外来医長)       小山 哲史
助教           堂西 亮平
医員   中森 基貴
医員   渡部 佑
医員   木村 透
医員   中村 慎哉
医員   貝谷 光
医員   友國 晃一朗
医員   重政 広綱
医員   高瀬 雄平

 電話番号

TEL 0859-38-6627

関連リンク

研究室ホームページ https://www.med.tottori-u.ac.jp/otolary/
診療科ホームページ http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/medical/tokeibu/
         【頭頸部診療科群(耳鼻咽喉科・頭頸部外科)】