整形外科学分野

Division of Orthopedic Surgery

研究室HP  研究室HPはこちら         診療科HP  整形外科HPはこちら 

分野の特色

 整形外科は運動器を扱い、具体的には脊椎を含めた骨関節です。診療と研究の対象は、幼小児から高齢者までの四肢関節の障害と脊椎疾患です。近年、高齢化が進み、変形性関節症、脊椎症、骨粗鬆症の増加が顕著で、現在、これらの疾患を対象にした診療と臨床・基礎研究に重点を置いています。

分野での主要な研究テーマとその取り組みについての説明

 脊椎脊髄病、末梢神経疾患
 頭頚移行部、頚椎、胸椎、腰椎、仙骨までの脊椎脊髄病と脊髄から分岐した末梢神経の疾患を扱っています。手術だけでなく、薬、注射、理学療法といった手術以外の方法も選択肢に入れて、エビデンスと当科の治療経験を踏まえつつ、御本人のニーズを考えたオーダーメードの治療を心がけています。
 これらの情報を提供するために、当科で行った脊椎疾患や末梢神経疾患の治療成績や予後を左右する因子などを検討し、実際の治療へフィードバックしています。他には脊椎疾患に由来するさまざまな痛みを捉えるために、脳脊髄液の生化学的研究も進めています。

関節リウマチ
 関節リウマチの骨・関節破壊機序の解明と滑膜炎・関節炎の薬剤による制御を主な柱とした基礎的実験に加え、リウマチ患者の転倒関連調査、前足部変形手術、変形性関節症、サルコペニアに関する臨床研究を行っています。

変形性関節症
 病態未解明な変形性関節症の軟骨変性メカニズムの解明にむけた基礎研究に取り組み、その臨床応用を目指しています。また、AIを用いた画像評価システムや新たな重症度分類の確立に向けた臨床研究も行っています。

骨代謝
 全身・腰椎・大腿骨が測定できる骨密度測定装置や、peripheral QTCを使用し、骨粗鬆症の薬物療法の治療効果判定に関する臨床的研究を行っています。基礎的な研究として、動物モデルを用いた続発性骨粗鬆症の病態の研究と薬剤効果の評価を施行しています。

関節外科
 上肢および下肢の関節疾患に対して、関節鏡視下手術、骨切り術、人工関節置換術、関節形成術などの手術治療を行い、その治療効果を分析することでより良い手術法の研究を続けています。
 成長期スポーツ障害の予防、早期発見、早期治療介入を目的とした運動器検診(少年野球肘検診など)を継続して行っており、障害発生のリスク因子などの縦断研究を行っています。

骨軟部腫瘍
 骨および軟部組織(脂肪・筋肉・脈管系・末梢神経など)より生じた腫瘍ならびに腫瘍性病変を中心に診療を行っています。手術前後の補助療法は重要で、放射線療法や抗癌剤治療(化学療法)を組み合わせ、最良の補助療法を探求しています。また手術では画像検査・病理検査の結果に基づいて綿密な計画を立てて、可能な限り身体機能が保持される罹患肢機能温存術式の開発を行っています。

マイクロサージャリー
 手足の先天奇形・神経や腱の損傷・化膿性疾患・骨折などでは、顕微鏡を使ったマイクロサージャリーが必要となることがあります。マイクロサージャリーを用いて、切断された指・肢の再接着、損傷・切断・挫滅されたりして障害を生じたり欠損の生じた部位に、血管付きの皮膚・骨・関節などの(自分の体から自分の体へ)移植を行います。現在は、これまでは困難であった疾病における再建法の研究・実践を行っています。

スポーツ整形外科
 鳥取大学医学部附属病院 スポーツ医科学センター

スタッフ

教授              永島 英樹
准教授             榎田  誠
准教授(リハビリテーション部) 尾崎 まり
講師              谷島 伸二
講師              山家 健作
講師              柳樂 慶太
助教(学部内講師)        林 育太
助教              三原 徳満
助教              武田 知加子
助教              金谷 治尚
助教              榎田 信平
助教(リハビリテーション部)   石田 孝次

 電話番号

TEL 0859-38-6587

関連リンク

研究室ホームページ http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/orthopedic/
診療科ホームページ
         http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/medical/orthopedic/ 【整形外科】
鳥取大学整形外科同門会 http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/orthopedic/fellow/