母性・小児家族看護学講座
調査開始のおしらせとご協力のお願い
Department of Women's & Children's Family Nursing
母性家族看護学・助産学分野と小児家族看護学の分野があります。
母性家族看護学・助産学分野では、女性のライフサイクル各期の健康や、妊娠・出産・育児を含む人間の性と生殖の健康について教育・研究を行っています。
例えば、思春期の健康や性教育、妊娠・出産時の母子と家族のケア、子育て支援、更年期以降の保健などがあげられます。
助産師免許取得のための助産学コースの教育も担当しています。
助産に関する専門的実践力、地域社会でも活躍できる豊かな人間性を備えた助産師の教育を学部教育の中で行っています。
本学の助産学コースの履修者は看護師および保健師国家試験受験資格に加え、助産師国家試験受験資格を取得することができます。
子どもの成長や発達及び家族を含めた環境を理解し、その知識を基盤として、小児特有の健康課題とその看護について学習します。例えば、慢性状態の子どもの療育行動や発達障害などがあります。
両分野とも、妊娠、出産、育児、成長発達を家族の営みの中に位置づけ、家族の機能や、家族から社会への拡大と相互関係について、家族看護学の視点から学習を進めていきます。