MICS/ロボット手術

MICS

MICS(ミックス=低侵襲心臓手術)

MICS(ミックス=低侵襲心臓手術)とは‘体にやさしい負担の少ない手術'です。

一般的に心臓手術は、胸の真ん中に20-25cmほど皮膚を切開し、胸骨を切り開かなければなりません(胸骨正中切開)。また、手術中、生命維持装置である人工心肺装置を用いて心臓を止める必要があります。このため、心臓手術は体に受ける負担が大きく、入院期間が長く社会復帰に時間がかかります。近年、技術革新が進み、胸骨を切らない、また人工心肺を使用しない‘体にやさしい'心臓手術が開発され、それを低侵襲手術(Minimally Invasive Cardiac Surgery)、略してMICS(ミックス)と呼んでおります。

MICSは傷口が小さく目立たない、体への負担が小さく早期退院、早期社会復帰が可能、出血が少なく輸血をしなくても済むことが多いと行った利点があります。傷を目立たなくしたい人、体を動かす仕事をしている人、スポーツをしている人、早く仕事に戻りたい人などに向いている手術です。このようにMICSにはメリットが多いのですが、デメリットもありますので、すべての人に適しているわけではありません。

MICSのメリット

  1. 傷口が6-7cmと小さく目立たない。
  2. 早期退院、早期社会復帰が可能である。
  3. 出血が少なく、輸血を必要としないことが多い。
  4. 術後の痛みが少ない(個人差はあります)。
  5. 傷の感染が少ない。
胸骨正中切開
右小開胸
MICS僧帽弁形成術後

MICS(ミックス)のデメリット

  1. 手術時間が長くなる傾向にある。
  2. 手術中に心臓が見えにくい。
  3. 合併症への対応が困難なことがある。

どんな人にMICS(ミックス)ができるか?

MICSで現在できる手術は、

  1. 僧帽弁の病気(僧帽弁閉鎖不全症)
  2. 大動脈弁の病気(大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症)
  3. 三尖弁の病気(三尖弁閉鎖不全症)
  4. 不整脈(心房細動)
  5. 心房中隔欠損症
  6. 狭心症
  7. 一部の心臓腫瘍

です。

ただし、体型や心臓、肺、血管の状態によってはMICSが不向きの場合があり、手術前にMICSが可能かどうか十分に検討し、安全な手術が行えるように心がけています。

MICS弁膜症手術(僧帽弁)
※ここで掲載している動画は、実際の手術映像となります。このような動画や写真で気分が悪くなる可能性のある方はお気をつけください。

開発したLoop Retractor

MICSでは小さなワーキングスペースで手術を行うため、術野が限られ心臓の中が見にくいことがあります。これを解決するため、Loop Retractorという術野を広げて見やすくすることができるデバイスを開発しました。

※ここで掲載している動画は、実際の手術映像となります。このような動画や写真で気分が悪くなる可能性のある方はお気をつけください。

ダヴィンチを用いたロボット手術

手術支援ロボット ダヴィンチを用いたロボット手術はMICS(ミックス)よりもさらに傷口が小さく、数カ所の小さな穴だけですべての操作を行うため、より体にやさしい負担の少ない心臓手術です。

ダヴィンチには3本のアームと1本の3D内視鏡カメラが装着されており、小さな穴から3D内視鏡カメラとロボットアームを挿入します。術者はケーブルでつながったコンソールに座り、映し出される3D画像を見ながらアームを操り、患部の切除や縫合を行います。体内を高解像度3D内視鏡カメラで鮮明に映し出し、ズーム機能により術野を拡大描出することができ手ブレ防止機能が搭載された3本のアームを術者が自由に正確に操作することができます。また先端に接続された器械は人間の手以上の可動性があり、従来のMICS(ミックス)では不可能であった複雑な動きができ精緻な操作が可能になります。

2018年4月1日より、僧帽弁を修理する手術(僧帽弁形成術)、三尖弁を修理する手術(三尖弁形成術)に対して健康保険が適用になりました。当科では、僧帽弁形成術、三尖弁形成術及び、狭心症に対する冠動脈バイパス術の際の内胸動脈の剥離に対して積極的にダヴィンチを用いたロボット手術を行っております。

ダヴィンチを用いた弁膜症手術(僧帽弁)
※ここで掲載している動画は、実際の手術映像となります。このような動画や写真で気分が悪くなる可能性のある方はお気をつけください。
ダヴィンチを用いた狭心症に対する冠動脈バイパス術
※ここで掲載している動画は、実際の手術映像となります。このような動画や写真で気分が悪くなる可能性のある方はお気をつけください。
MICS冠動脈バイパス術後