インペラ (IMPELLA)

IMPELLA

インペラ(IMPELLA)とは、左心室負荷を直接軽減し、全身に血流を補助する補助人工心臓の一つです。海外では10年以上前から使用されていましたが、2017年9月から日本にも導入されました。当院ではいち早く本治療を取り入れ、現在では山陰地方で唯一当院でのみ使用できるため、山陰各地から同治療が必要な患者さんの受け入れを行っています。

インペラ(IMPELLA)は、あらゆる内科療法に抵抗性の心原性ショックが適応になります。具体的には重症心不全症例の心不全が悪化した場合や、急性心筋梗塞劇症型心筋炎で搬送される緊急重症ショック症例に有効と考えています。足の付け根や鎖骨下の血管から経皮的・経血管的にポンプカテーテルを挿入、ポンプ内の羽根車を高速回転して左室内のカテーテル先端の吸入部から血液をくみ出して、大動脈に位置した吐出部へ送り出す(図1、2、動画1)ことで、順行性の補助循環を可能にしています。

図1 | インペラ(IMPELLA)のしくみ
図2 | インペラの構成

従来から存在する経皮的心肺補助装置(ECMO:エクモ)や大動脈バルーンパンピング(IABP)では、心臓を充分に休めたり、全身に充分な血流を補助することが出来ない場合もおおく、救命できなかったことも残念ながらありました。本治療は、迅速な挿入が可能で患者さんの負担が小さく、かつ最大限の補助を行うことで心臓を充分に休息させることができる治療法であり、これまで救命することが出来なかったような超重症の患者さんでも救命できた事例を経験しています(図3)。

図3 | 心原性ショックによる重度の肺水腫の状態からインペラにより数日で劇的に改善

心原性ショックとは急性心筋梗塞や(劇症型)心筋炎、重症心不全により自己の左心室の機能が低下し、薬物療法や他の治療方法を行っても血圧が保てず、全身に十分な血流を送れなくなった状態です。何らかの方法で左心室のポンプ機能の代替を行なわなければ死に至る極めて重篤な状態です。急性に死に至る状態(心停止を来す状態)でない場合でも、腎臓・肝臓・脳などの重要臓器へ十分な血流が送れていなければ臓器障害(腎不全・肝不全など)が進行することで死に至ってしまいます。

この治療の目的・必要性・有効性

インペラとは自己の心臓のポンプ機能、特に左心室の機能を強力に補助する機械です。その最大の特徴は心臓にメスを入れることなく、皮膚から血管を通して心臓に装着するタイプの人工心臓であり、患者さんへの侵襲が小さいことです。左心室内に留置されたカテーテル先端から血液を吸い上げ、カテーテル内を通って、小型のモーターの力で上行大動脈に血液を送り出します。主に左心室の仕事をインペラが代用するため、その間心臓を休ませることが可能であり、また全身に十分な血液を送ることで、心原性ショックで悪化した腎臓や肝臓などの全身の臓器の機能を回復させることが可能となります。インペラでご自身の心臓を休ませることで自己の心臓の機能が回復すればインペラから離脱(取り外す)することが可能です。