大﨑雄樹さん(神経生物学(現:神経科学)出身、6期生)が、札幌医科大学医学部解剖学第一講座の教授に就任されました!

大﨑 雄樹(おおさき ゆうき Yuki Ohsaki

北海道公立大学法人札幌医科大学医学部解剖学第一講座・教授

 

  • ご挨拶

生命科学科第6期生(神経生物学教室出身)大﨑雄樹と申します。この度20219月より、札幌医科大学医学部解剖学第一講座教授職を拝命いたしました。鳥取大学、名古屋大学時代にお世話になりました多くの方々に心より感謝申し上げますとともに、今後もご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

  • 助教(20224月から)、大学院生(大学院医学研究科修士課程/博士課程)募集中です!

膜輸送、脂質代謝、脂肪滴機能、核内構造体の機能、タンパク質分解、DNA修復損傷、核バイオロジー、相分離によるオルガネラ機能調節などに興味がある方、北の大地でのびのびと一緒に研究をしませんか?上述テーマにおける生理機能を細胞・組織・個体レベルで明らかにし、それらが異常となる様々な疾患の病態を解明していきたいと思います。

 

  • 主な研究内容

細胞内脂質の輸送経路、脂肪滴などの脂質構造体の形成機構と機能の解明

*研究室ホームページの代わりに発表論文ページをご参照ください。

哺乳動物細胞、酵母、植物に至るまで、細胞はエネルギーや膜構成因子として重要な脂質(脂肪酸、ステロールなど)を分解されにくい中性脂質(トリグリセリド、ステロールエステル)の塊=脂肪滴の形で細胞質に保存しています。脂肪滴は肥満における脂肪細胞や脂肪肝などで顕著な構造ですが、全身の組織の細胞に存在し、脂質の貯蔵と必要に応じた分解によるエネルギー産生、脂質合成、熱産生、タンパク質分解系などに関与します。また、ヒトC型肝炎ウイルスなどの病原体増殖、脳・神経変性疾患(もやもや病、遺伝性痙性対麻痺)など、多くの疾患への関与も明らかになりつつあります。

さらに肝細胞などでは核の中にも脂肪滴が形成され、脂質合成の場として重要であることが私たちの研究で明らかになりました。核内には核小体、PML小体など、膜を持たないタンパク質と核酸から成る核内構造体が知られていますが、疎水性脂質のコアとリン脂質一重膜を持つ脂肪滴は新たな核内構造体として、従来の構造体と関連しながら、DNA損傷修復、クロマチン安定性、遺伝子転写調節、タンパク質修飾/分解など多様な機能を持つことが期待されます。

 

  • 学部教育担当内容

組織学・神経解剖学

 

  • 略歴

平成 7 3月北海道立旭川東高等学校卒業

平成 7 4月〜平成 11 3月 鳥取大学医学部生命科学科 卒業          

平成 11 4月〜平成 13 3月 

鳥取大学大学院医学系研究科生命科学系専博士前期課程 修了 

平成 13 4月〜平成 16 9

鳥取大学大学院医学系研究科生命科学系専攻博士後期課程 終了

博士(生命科学)取得

平成 16 10月〜平成 19 3

名古屋大学大学院医学系研究科機能形態学講座分子細胞学・21世紀COEプログラム・博士研究員

平成 19 4月〜平成 26 6

名古屋大学大学院医学系研究科機能形態学講座分子細胞学・助教

平成 22 4月〜平成 24年 3月

ヘルシンキ大学医学部解剖学(Elina Ikonen研究室)・博士研究員

平成 26 7月〜平成 29 5

名古屋大学大学院医学系研究科機能形態学講座分子細胞学・講師

平成 29 6月〜令和 3 8

名古屋大学大学院医学系研究科機能形態学講座分子細胞学・准教授

令和 3 9

札幌医科大学医学部解剖学第一講座・教授

 

  • 問い合わせ先

大﨑雄樹 E-mail yohsaki(a)sapmed.ac.jp ※E-mailをご利用の場合は(a)を@に変更してください。

札幌医科大学HP  https://web.sapmed.ac.jp/index.html