令和7年度

著書

  1.  

原著

  1. Naoki Kodama, Sou Takahashi, Masazumi Tsuji, Yuji Kawase, Satoshi Naruse and Katsuya Urakami .Possibility of screening for mild cognitive impairment via an eye tracking-based cognitive scale. Frontiers in Aging. 2025.doi:10.3389/fragi.2025.1532550

総説

  1. 浦上克哉:「認知症の早期発見、早期治療、予防~新たな健診のテーマに~」総合健診 52(3):20-25,2025 
  2. 浦上克哉:「認知症発症の危険因子の中で修正可能な要因が45%まで増えている」Anti-Aging medicine 21(3):31-32,2025

その他

  1. 浦上克哉:「認知症予防に期待 鳥取大学医学部・浦上教授に聞く「脳活」のススメ」 『日本海新聞』 2025年4月28日 p19
  2. 浦上克哉:認知症を防ぐ&備える「第3章 認知症のリスクを45%下げる科学的方法」 『週刊現代』 67(13):102-104,2025(五月二十六日号)
  3. 浦上克哉:「もっと知りたい!認知症㊹ 車の運転に衰えを感じるのは認知症?」すこやか96:17-18,2025
  4. 浦上克哉:「認知症と適切に付き合う」 『日本海新聞』 2025年6月7日
  5.  浦上克哉:「認知症予防への理解深める 東京で式典 徳光さんらトーク」 『日本海新聞』 2025年6月17日 p9
  6. 浦上克哉:「記憶脳 アロマ、外国語、一汁多菜で、脳の要、海馬の機能を強化する!」 『Tarzan』No.905,40(13):24-27,2025(2025年7月10日号)
  7. 浦上克哉:「認知機能を守るカギは“脳トレ=知的活動”!今日からできる脳活習慣」 セゾンのくらし大研究 シニア 
    https://life.saisoncard.co.jp/post/utr0135/>(2025-7-17)
  8. 浦上克哉:「「八重子のハミング」監督 佐々部 清」 鳥取県医師会報 841:61-62,2025(7月15日発行)
  9. 浦上克哉:「認知症予防の最新情報」2025年度 鳥取県西部版 セカンドライフガイドブック これからの羅針盤 高齢期の「住」と「安心」 p7 株式会社新日本海新聞社
  10. 浦上克哉:「もっと知りたい!認知症㊺ たばこを吸う人は認知症にもなりやすい?」すこやか97:17-18,2025
  11. 浦上克哉:「香り+VRゲーム 認知機能アップ」『中日新聞』 2025年8月1日(金) p22
  12. 浦上克哉:「香り+VRゲーム 認知機能アップ」『東京新聞』 2025年8月1日(金) p7

 

学会発表(研究会)

国内学会
  1. 浦上克哉:「これからの認知症診療と臨床検査」第74回日本医学検査学会 日臨技認定センター スキルアップセミナー<認定認知症領域検査技師>(テーマ:これからの認知症診療における臨床検査の役割とMCIからの認知症予防の重要性を学ぶ) 202559() グランキューブ大阪(大阪国際会議場) 主催:一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
  2. 浦上克哉:特別講演Ⅰ「高齢化先進県から認知症の情報発信」第74回日本医学検査学会 2025年5月10日(土) グランキューブ大阪(大阪国際会議場) 主催:一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
  3.  浦上克哉:座長 第67回日本老年医学会学術集会 認知症診療の実践セミナー(セッション2):認知症診療の実際  幕張メッセ 2025年6月27日(金) 主催:一般社団法人日本老年医学会 共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
  4. 浦上克哉:「かかりつけ医に期待されるこれからの認知症診療」 第67回日本老年医学会学術集会 認知症診療の実践セミナー(セッション2):認知症診療の実際 幕張メッセ 2025年6月27日(金) 主催:一般社団法人日本老年医学会 共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
  5. 浦上克哉:「脳ドックで期待される認知症早期発見のため嗅覚機能スクリーニング検査」 第34回日本脳ドック学会総会 シンポジウム11:脳ドックで今後評価が期待される病態、検査 TFTビル西館 2025年6月28日(土) 主催:一般社団法人日本脳ドック学会
  6. 浦上克哉:招待講演「認知症予防の最新情報と日本認知症予防学会の取り組み」28回 日本臨床脳神経外科学会 高知県立県民文化ホール 2025720() 
  7. 浦上克哉:講義4「海外の認知症への取り組み~ノルウェー認知症視察研修を中心に」第13回日本認知症予防学会 認知症予防専門士スキルアップコース(ハイブリット開催) 2025年7月27日(日) 米子コンベンションセンター 主催:一般社団法人日本認知症予防学会

国際学会
  1. 浦上克哉: 特別講演「失智症預防新趨勢」第9屆台日照護産業高峰系列活動 台日失智症預防論壇 2025年4月12日(木) 台北市南港展覧館 主催:台灣高齢産業創新發展協會、佳醫健康基金會
  2. 浦上克哉:「失智症預防的未來趨勢」2025失智症國際研討會 失智友善城市的全方位照護 2025年4月13日(日) 嘉義基督教醫院-戴德森國際會議廳 主催:嘉義基督教醫院

市民向け健康講座・医師勉強会・セミナー等の講演会

講座・セミナー
  1. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」認知症フォーラムin能登 2025年4月4日(金) 七尾商工会議所(会場とWEBのハイブリット開催) 主催:興和株式会社 
  2. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」アリドネパッチ発売2周年記念Web Conference 2025年4月14日(月) 主催:興和株式会社
  3. 浦上克哉:「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」KOWA Web Seminar 2025年4月16日(水) 主催:興和株式会社
  4. 浦上克哉:「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」認知症Webカンファレンス 2025年4月25日(金) 主催:興和株式会社
  5. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」認知症フォーラムin京都(Web配信) 2025年5月16日(金) 主催:興和株式会社
  6. 浦上克哉:「もしかして認知症?軽度認知障害(MCI)ならまだ引き返せる」 福祉と医療を考える市民の集い~認知症になっても安心して暮らせるまちづくり~ 202561()  安来市総合文化ホール アルテピア 大ホール 主催:社会医療法人昌林会 安来第一病院 認知症疾患医療センター
  7. 浦上克哉:基調講演「日本認知症予防学会の取り組み」2025年認知症予防の日 記念式典(ハイブリット開催) 2025年6月15日(日) ステーションコンファレンス東京 主催:一般社団法人日本認知症予防学会
  8. 浦上克哉:健康講座「知ってほしい!正しい認知症予防」令和7年度ながえ青雲大学 2025年6月19日(木) 永江公民館
  9. 浦上克哉:「認知症予防を正しく理解しよう!」早稲田大学オープンカレッジ オンライン講義 2025年6月30日(月) 早稲田大学エクステンションセンター
  10. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」認知症フォーラム2025~アリドネパッチ発売2周年記念講演会~ 2025年7月2日(水) ホテル雅叙園東京 主催:興和株式会社
  11. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」認知症フォーラムin南京都 オンライン開催 2025年7月9日(水) 主催:興和株式会社
  12. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」KOWA Web Seminar 2025年7月11日(金) 主催:興和株式会社
  13. 浦上克哉:「2024年の認知症海外視察研修より~カナダ、ノルウェーそれぞれの取り組み、日本との類似点・相違点から見えること」第224回国治研セミナー 認知症セミナー~コロナによってもたらされた様々な変化がおよぼした影響~ オンライン配信 2025年7月12日(土) 主催:一般社団法人チャイルドライフ 教育研修部
  14. 浦上克哉:「今日からできる認知症予防」早稲田大学オープンカレッジ オンライン講義 2025年7月14日(月) 早稲田大学エクステンションセンター
  15. 浦上克哉:物忘れ予防教室講師「サロン本町介護予防教室/物忘れ検診結果説明」 2025年7月15日(火)  上井本町自治公民館  主催:マグノリア地域包括支援センター
  16. 浦上克哉:「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」高梁医師会学術講演会 2025年7月17日(木) 高梁国際ホテル 主催:興和株式会社
  17. 浦上克哉:物忘れ予防教室講師「八屋ひまわりサロン 介護予防教室/物忘れ検診結果説明」 2025年8月5日(火)  八屋自治公民館 主催:マグノリア地域包括支援センター
  18. 浦上克哉:特別講演「認知症医療の質の向上を目指して~貼付剤の有効活用~」岡山認知症フォーラム 2025年8月25日(月) WEB開催 主催:興和株式会社
  19. 浦上克哉:「認知症に関する知識」令和7年度看護職員認知症対応力向上研修 2025年9月2日(火) 米子コンベンションセンター 主催:公益社団法人鳥取県看護協会
  20. 浦上克哉:特別講演「新時代を迎えた認知症治療~BPSD治療を中心に~」島後医師会学術講演会 2025年9月5日(金) 隠岐広域連合 隠岐病院(ハイブリット形式) 共催:大塚製薬株式会社/島後医師会

その他の活動
  1. 浦上克哉:特別講義「認知症と生活習慣との関連」「認知症予防の概念と予防の最前線」 2025年7月4日(金) 北翔大学

科研費等獲得実績

  1.  浦上克哉(分担)
     基盤研究(B)【基金】心理社会的療法の臨床効果を自動評価するためのICT技術基盤環境の開発研究
     2025年度 200千円
  2.  浦上克哉(分担)
     基盤研究(B)【基金】軽度認知障害の進行および回復に伴う脳内メカニズムの解明と認知症予防への展開
     2025年度 200千円