診療内容

図1.zip 

外来 入り口

 

【対応疾患】

顎・口腔外科疾患

腫瘍(良性腫瘍、癌など)、先天性疾患(口唇・口蓋裂など)、嚢胞(歯根嚢胞や顎嚢胞など)、炎症(歯や顎骨、頬部、頸部など)、外傷と骨折(歯や顎骨、口腔・顔面など)、顎変形症(歯列不正や顎の変形・非対称)、顎関節疾患(顎の痛み、開口障害など)、口腔粘膜疾患(口内炎、白板症など)、唾液腺疾患(口腔乾燥、唾石症など)、神経疾患(神経痛、神経麻痺など)、血液疾患(白血病、血友病など)、睡眠時無呼吸症候群など

 

(診療例)

  1. 親知らず(智歯)や埋伏過剰歯などの難抜歯手術やモニタリングを要する有病者の歯科治療
  2. 顎嚢胞を始めとする口腔内に発症する嚢胞性疾患(袋状の病気)の手術治療
  3. 顎口腔領域に発症する良性・悪性腫瘍の手術・治療
  4. 下顎前突症(受け口)など顎変形症に対する顎矯正手術
  5. 顎骨骨折や歯牙脱臼など顎顔面外傷に対する治療・手術
  6. 顎関節症や顎関節脱臼など顎関節疾患の治療
  7. 難治性口内炎や白板症、扁平苔癬など口腔粘膜疾患の治療
  8. 舌痛症や三叉神経痛などの神経疾患に対する治療
  9. 口腔乾燥症(ドライマウス)やブラキシズム(歯ぎしり)に対する治療
  10. 顎顔面欠損部におけるインプラント治療
  11. 口唇・口蓋裂に対する術前顎矯正(PNAM)手術、言語治療、術後顎矯正の一貫治療

 

【一般歯科診療】

有病者の歯科疾患(血液・心疾患などの基礎疾患を有する方)の齲蝕、歯周病などの疾患に対応しています。

 

【各種専門外来】

口腔癌(舌、上顎、下顎、口底、頬、口蓋、口唇)

自己臓器の機能温存、審美性の回復を目的とした術前導入療法・選択的動注化学療法による腫瘍の縮小化および広範囲切除例における血管柄付き皮弁や人工顎関節等による再建を行っています。

良性腫瘍(エナメル上皮腫、角化嚢胞性歯原性腫瘍など)

多くは周囲組織を温存しつつ、腫瘍のみの切除で根治が望めるため、基本的に手術療法(開窓療法を含む)を行っています。

口唇・口蓋裂

口唇裂と顎裂の合併を唇顎裂、顎裂と口蓋裂の合併を顎口蓋裂、口唇裂、顎裂さらに口蓋裂の合併を唇顎口蓋裂と呼び、発生する頻度は、日本人では約500人に1人といわれています。当科では術前顎矯正(PNAM)手術、言語治療ならびに術後顎矯正など生後から成人に至るまで一貫治療を行っています。

顎変形症外科矯正手術

顎変形症は上下顎骨の相対的あるいは絶対的アンバランスにより、開咬や前突だけでなく、時に顎関節症を併発し顔面の機能的・審美的な障害を引き起こす疾患です。治療には口腔外科、矯正歯科、補綴歯科などからなる集学的治療が要求されます。当科では術前、術後の矯正治療ならびに下顎枝矢状分割術、下顎枝垂直骨切り術、上顎骨骨切り術を行っています。(矯正は矯正指導医の下で一般矯正、顎矯正を行っています。)

顎顔面補綴

顎顔面領域の腫瘍、外傷、先天奇形などによる顎顔面欠損に対し、顎義歯やエピテーゼを用いて機能的および審美的に修復しています。

顎顔面インプラント

歯牙欠損に対し人工歯根の顎骨内埋入による咬合再建を行い、難症例には上顎洞挙上術(サイナスリフト)や骨移植を行っています。また顎骨再建後の移植骨にもインプラントを応用し、咀嚼や構音機能、顔貌の審美性の回復を行っています。

顎顔面外傷

交通事故などによる顎顔面の骨折や損傷に対し咬合、咀嚼機能および審美性の回復を行っています。

睡眠時無呼吸症候群

当科では内科、耳鼻咽喉科、その他多くの科の協力を得て口腔内装置による治療を中心に治療を行っています。口腔内装置は下顎を前突させ上気道を拡大し、さらに舌筋の活性化によって上気道の解放を維持し、無呼吸の発生を防止します。

顎関節症・顎関節脱臼

顎関節症に対し消炎鎮痛薬や筋弛緩薬を用いた薬物療法、各種のスプリントによる保存療法を主体に治療を行っています。また適応に応じて、パンピングマニピュレーションや開口訓練等のリハビリを継続的に行っています。習慣性顎関節脱臼に対し、上関節腔自己血注入による再脱臼予防を行っています。

口腔ケア外来

口腔ケアは口腔内の保清や歯周疾患の治療を通じて様々な二次感染症(誤嚥性肺炎・口腔粘膜炎など)の発症予防に寄与するだけでなく、認知症や脳に重篤な器質的疾患を有する患者さんにとっては、回復を促す積極的な外的刺激因子となりうることが広く理解されています。当科では主に悪性腫瘍や心臓疾患をはじめとする全身麻酔下手術、癌の化学療法、放射線治療を受ける患者さんの周術期口腔ケアを歯科医師、歯科衛生士が協力しながら行っています。

 

診療体制

【外来】

教授以下すべてのスタッフが診療に当たっており、原則として教授の診断・治療方針を決定後、担当医が治療を行います。
月曜日と第1,3,5週の火曜日に教授専門外来を行っています。
歯科用診察台は外来に9台とがんセンターに1台あり、1日平均約80~100人の診察を行っています。
夜間は当直医による対応を行っており、深夜でも救急処置が可能で、必要であればすぐに隣接診療科と連携が取れる体制になっています。

【入院】

歯科口腔外科は2階A病棟にあり、眼科との混合病棟です。専門ベッドは10床程度ですが、それを超える場合は一般病床を利用することが可能で、長期にわたっての入院待ちはありません。
年間の新入院患者数は約309人で、手術件数は年間約216例(全身麻酔)です(2021年度)。口腔疾患以外の疾患を有している方は、その専門診療科と協力して診療に当たっております。
高度で安全な歯科口腔外科診療を行っています。

Copyright © 2010 Division of Oral and Maxillofacial Surgery, Tottori University Faculty of Medicine All Rights Reserved