乳腺内分泌外科

受診の流れ

→甲状腺・副甲状腺疾患はコチラ

乳腺疾患


1.問診票記載
受診された全ての方に記載いただいております。診療上大切な情報となりますので漏れのないようご記載お願いいたします。

2.マンモグラフィー撮影
当院のマンモグラフィー撮影は女性技師が行っております。ペースメーカーの方も撮影可能です。検診異常で来られた際も再度撮影が必要になります。ご了承ください。

3.エコー検査
診察室内で行います。最新の機械を用いて乳房と脇の下を検査します。

4.細胞診、針生検検査
しこりなどがある場合は、エコーの画像を見ながら、針で細胞や組織をとります。結果説明は後日外来で行います。


以下は、乳癌と診断された場合の追加検査です。

5.造影CT検査
乳癌病変と、転移の有無を調べるための検査です。造影剤を使用した検査で、3次元画像による立体的なしこりの広がりを知ることができます。

6.造影乳房MRI検査
乳癌の乳房内の拡がりを確認するために撮影することがあります。造影剤を使用した検査です。
※当院では検査予約がすぐに取りにくい状態ですので、他院で撮影の予約をとらせていただく場合があります。

7.PET検査
しこりが大きい場合や、リンパ節がたくさん腫れている場合など、全身への転移を調べるために撮影することがあります。



甲状腺・副甲状腺疾患

甲状腺は首にある蝶のような形をした臓器です。甲状腺ホルモンを出す機能があります。
副甲状腺とは、甲状腺の裏に左右上下計4ケ存在している臓器です。血中のカルシウムを調節する機能があります。

1.問診票記載
受診された全ての方に記載いただいております。診療上大切な情報となりますので漏れのないようご記載お願いいたします。

2.エコー検査
診察室内で行います。仰向けにベッドに横になり、首を伸ばした状態で検査します。

3.細胞診、針生検検査
甲状腺にしこりなどがある場合は、エコーの画像を見ながら、針で細胞や組織をとります。翌週以降に外来で結果説明を致します。

4.造影CT検査
甲状腺の状態や、癌の転移を調べるための検査です。造影剤を使用した検査です。

5.シンチグラフィ検査
副甲状腺機能亢進症の場合に行う、副甲状腺の位置を調べる検査です。