入局案内

活気ある教室
入局案内

はじめに

当教室では、意欲ある新入教室員を募集しています。

私達の教室では藤井教授を中心に、活気ある教室づくりを目指しています。教育、臨床面は勿論のこと研究面にも力を入れています。

診療面では、最近のMRI、CT、PET等の画像診断・治療機器の著しい進歩に伴い、画像診断・治療に卓越した専門医の必要性が高まっています。山陰地域も例外ではなく、各地の中核病院では放射線科の重要性が認識されています。画像診断に関しては、保険制度上も「画像診断管理加算」を得るためには「画像診断を専ら担当する常勤の医師」による読影が必要となっています。また、医療安全の面からも、近年、放射線科医の需要は非常に高まっています。

私達の教室では、画像診断学(核医学を含む)、interventional radiology (IVR)、放射線治療の3部門を基盤に、診断から治療にわたる診療を幅広く行っています。研修は各部門を十分に習得できるカリキュラムを組んでいますが、希望に応じた専門分野への移行が円滑に行えるようにも考慮しています。研修終了後は大学での研究・臨床修練、関連病院への出向、大学院への進学、海外留学などの道があります。

教育・研究

1)大学院

将来研究を行いたい人には大学院への進学を奨励しています。研修を終了した時点あるいは研修中であっても、受験・入学が可能で、希望に応じて画像診断学、IVR、放射線治療に関する研究を行うことが可能です。

2)国内研修

大学以外での臨床研修を推奨しています。これまで東京都立駒込病院、癌研有明病院、大阪北野病院、倉敷中央病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院等への医師派遣の実績があります。その他の病院に関しても、希望があれば可能な限り配慮します。

3)海外留学

海外留学を積極的に奨励しています。留学は本人の専門領域の知識と技量が高まるだけでなく、帰国後には最先端の医療技術や基礎実験の方法と結果が所属部署に還元され活性化が図られます。このため、本人の希望と勉学の強い意思があれば、留学を勧めています。当教室での過去の実績は米国、カナダ、ドイツ、スウェーデン、韓国であり、留学経験者は14名に及んでいます。

専門医・指導医

日本医学放射線学会専門医

日本医学放射線学会が定めた規約によって認定されるもので、放射線科専門医を取得後に、放射線診断あるいは放射線治療を専門に研修した後、放射線診断専門医あるいは放射線治療専門医の資格を得ることができます。

1)放射線科専門医試験

初期臨床研修終了後、日本医学放射線学会の正会員となって3年以上経過している医師で、学会が認定した修練機関で3年以上、画像診断、IVR、放射線治療を研修することで受験資格が与えられ、合格者は放射線科専門医と認定されます。

2)放射線診断専門医試験、放射線治療専門医試験

放射線科専門医試験合格後、学会が認定した修練機関において2年以上、画像診断・IVRを研修したものに対し診断専門医の受験資格を与えられ、また、同様に放射線治療を研修したものに対して治療専門医の受験資格を与えられます。専門医試験合格者は、それぞれ放射線診断専門医、放射線治療専門医に認定されます。
その他、当院は日本核医学会専門医(認定医)、日本IVR学会専門医、日本放射線腫瘍学会専門医等の修練機関となっています。

関連病院

[常勤]

鳥取県 鳥取県立中央病院、鳥取市立病院、鳥取赤十字病院、 鳥取県立厚生病院、山陰労災病院、博愛病院、 国立病院機構米子医療センター、済生会境港病院
島根県 松江赤十字病院、松江市立病院、国立病院機構松江病院、国立病院機構浜田医療センター
兵庫県 公立八鹿病院、加東市民病院
東京都 都立駒込病院
岡山県 倉敷平成病院

その他、非常勤病院が約20施設あります。山陰地域は、他地域に比べ放射線科医の数は少なく、そのため多くの公的病院でも放射線科医の定員は充足されていません。また、多くの病院の出張要請に対しても、現在の教室員の人数では十分応じきれていない状態です。

おわりに

私達の教室は、鳥取大学以外に6大学の出身者が在籍しており、学閥は全くありません。

関心がおありの方は、下記まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

他大学卒業予定者で当院での卒後臨床研修を希望される場合は、当院卒後臨床研修センターをご紹介致します。

応募資格

医師免許取得し卒後初期臨床研修を終えた方、新規卒業予定の方

募集責任者

鳥取大学医学部病態解析医学講座 画像診断治療学分野(放射線科) 教授 藤井 進也

連絡先

〒683-8504 鳥取県米子市西町36-1
鳥取大学医学部病態解析医学講座
画像診断治療学分野(放射線科)統括医長