鳥取大学医学部
■生命科学科および生命科学専攻についてのQ&A■
●生命科学科および生命科学専攻についてのQ&A
これまでのご質問とお答え
Q1
大学院生の募集につきまして、先生の研究室での詳しい研究内容についてお聞きしたいと考えております。私はがんの治療、特に遺伝子治療について興味があり、是非一度お伺いしたいと思い、この度メールさせていただきました。
Q2
大学院進学に当たって、いくつかの質問をさせて頂きたいと思いメールを送りました。
私は、以前から人体においての研究がしたいと考えていたのですが、なかなかはっきりとした目標が定まらずにいました。しかし、現在の大学で遺伝子を扱った研究を行うことで人体においても遺伝子を扱った研究を行いたいと思いました。そこで貴研究室のホームページを拝見させて頂いたのですが、ホームページに記載されていた研究内容のほかにはどういった研究がされているのでしょうか?また、私は遺伝病にも興味を持っていてその原因遺伝子やたんぱく質などを調べてみたいと考えているのですが、そういった研究は貴研究室で行うことができるのでしょうか?
Q3 外部進学者の受け入れ、過去問題の入手方法等についてお教え下さい。
Q4 癌についての研究は私も大変興味があり、そのメカニズムや遺伝子レベルでの変異を解析したいと思っています。特に臨床サイドからの直接ヒトの組織や細胞を扱った研究は、大変興味深いものでした。そこで、もしそちらで研究させていただく場合、どのような技術が要求されるのでしょうか。また大学院受験および貴研究室での研究にあたり、どういった知識が必要なのでしょうか。
Q5 先生の研究室では院を修了された方はどういった進路にすすんでおられるのでしょうか?
Q6 滋賀県に住んでいる高校三年生です。私は将来再生医療について研究したいと思っているのですが、鳥取大学の医学部生命科学科ではそのような研究は行われていますか?また、そのようなことは学べますか?
Q7 受験雑誌などでは鳥取大学の医学部生命科学科は理学部の分類になっていますが、他の理学部の生物学科と比べて、学ぶ内容にはどのような違いがありますか?医学に関係したことだけを学ぶのですか?
Q8 教員免許は取れないのですか?
Q9 生物を履修していなくても入学後に支障がないのでしょうか?
生命科学科に関する疑問や質問をお持ちの方
生命科学科に関する質問がございましたら、kensato@med.tottori-u.ac.jp">メールでこちらまでお問い合わせください。
生命科学科のページへ戻る
戀戻る