鳥取大学医学部附属病院 脳神経小児科は、
国内有数の小児神経学の専門医臨床研修施設及び研究機関として
本邦の小児神経学発展に重要な役割を果たしています。
2025年米子セミナー10月18日に開催予定(今年は現地プログラムのみ)
2024年米子セミナーオンデマンド参加登録を開始しました(9月12日まで)
2024年米子セミナーは9月28日に開催します!!
オンライン診療を開始します!!
令和5年米子セミナーは7月1日から参加登録開始予定です!
令和5年米子セミナーの日程が決定しました!!
令和4年米子セミナーオンデマンド配信申し込みを開始しました
令和4年米子セミナーの最新情報です
2022年小児神経学入門講座・米子セミナー 現地プログラム参加受付を開始しました
令和4年(2022年) 小児神経学入門講座・米子セミナー について
てんかん地域診療連携体制整備事業HP開設
診療実践小児神経科 小児神経疾患のプライマリ・ケア 改訂第3版完成
米子セミナー 鳥取大学小児神経学入門講座
医局のご案内
教授ごあいさつ
スタッフのご紹介
先輩の声
診療のご案内
入局・研修希望の方へ
ごあいさつ
当科の特色
研修プログラム
研究・業績
研修者の声
研修お問い合せ
研究・業績紹介
研究テーマとその取り組み
研究業績(令和4年)
研究業績(令和3年)
研究業績(令和2年)
研究業績(令和元年)
研究業績(平成30年)
研究業績(平成29年)
研究業績(平成28年)
研究業績(平成27年)
研究業績(平成26年)
研究業績(平成25年)
研究業績(平成15年)
研究業績(平成14年)
研究業績(平成13年)
研究業績(平成12年)
研究業績(平成11年)
鳥取大学 小児神経学入門講座 米子セミナー
令和6年米子セミナー
令和5年米子セミナー
令和4年米子セミナー
令和3年米子セミナー
令和元年米子セミナー
平成30年米子セミナー
平成29年米子セミナー
平成28年米子セミナー
平成27年度米子セミナー
平成26年度米子セミナー
平成25年度米子セミナー
平成24年度米子セミナー
平成23年度米子セミナー
同門会
それぞれの分野にバランスのとれたスタッフ陣。
ごあいさつ
スタッフ紹介
先輩の声
専門医による確かな経験と質の高い医療技術
小児神経疾患は種類が非常に多く現時点でも病名が数千種類存在します。
広義には筋疾患、発達障害、奇形症候群を含みます。
また、その中で分類がはっきりしたものが定まっていないが例もあります。
お子様のことで病気かな?様子がおかしいかも?と思ったら外来にお越しください。
対象疾患/専門分野
小児神経疾患の専門診療機関として、神経疾患の救急から発達障害、周産期障害、筋疾患・末梢神経疾患まで当地の医療を担っています。同時に療育や乳幼児健診などの小児保健事業に貢献しています。子どもの心の診療拠点病院推進室を窓口として様々な子どもの心の問題に関わる地域関係者支援のため、地域の医療関係者や保健・福祉・教育機関と連携し、診療支援・情報提供・講習会等を行い、支援ネットワークを築いています。
研修お問い合せ
ごあいさつ
当科の特色
研修プログラム
研究・業績
研修者の声
スタッフの声
先輩の声
小児神経の知識と技量向上を目的に「鳥取大学小児神経学入門講座/米子セミナー」を毎年開催し、
全国から多数の小児科医の参加を得ています。
2024年米子セミナー
2023年米子セミナー
令和4年米子セミナー 最新版
ページトップへ