母性・小児家族看護学講座

Department of Women's & Children's Family Nursing

研究室HP  研究室HPはこちら  

分野の特色

母性家族看護学・助産学分野と小児家族看護学の分野があります。

○母性家族看護学・助産学分野
母性家族看護学・助産学分野では、女性のライフサイクル各期の健康や、妊娠・出産・育児を含む人間の性と生殖の健康について教育・研究を行っています。例えば、思春期の健康や性教育、妊娠・出産時の母子と家族のケア、子育て支援、更年期以降の保健などがあげられます。

助産師免許取得のための助産学コースの教育も担当しています。助産に関する専門的実践力、地域社会でも活躍できる豊かな人間性を備えた助産師の教育を学部教育の中で行っています。本学の助産学コースの履修者は看護師および保健師国家試験受験資格に加え、助産師国家試験受験資格および受胎調節実施指導員認定申請資格を取得することができます。

○小児家族看護学分野
子どもの成長や発達及び家族を含めた環境を理解し、その知識を基盤として、小児特有の健康課題とその看護について学習します。例えば、慢性状態の子どもの療育行動や発達障害などがあります。

両分野とも、妊娠、出産、育児、成長発達を家族の営みの中に位置づけ、家族の機能や、家族から社会への拡大と相互関係について、家族看護学の視点から学習を進めていきます。

分野での主要な研究テーマとその取り組みについての説明

○母性家族看護学・助産学分野
   妊娠・分娩・産褥期の母子と家族の健康
   低出生体重児とその家族の健康
   思春期保健
   更年期女性の健康課題
   助産ケア
   地域母子保健・子ども・子育て支援
   ライフサイクルにおけるウィメンズヘルス

○小児保健,小児と家族の看護を追求
   小児保健と生活習慣病予防
   小児糖尿病と小児肥満症の治療
   小児家族看護学
   内分泌代謝学と小児の成長発達障害
   慢性疾患を持つ小児のセルフマネジメント支援
   摂食障害児(者)の支援

スタッフ

◯母性家族看護学・助産学分野
    教授   鈴木康江
    教授   藤田小矢香
◯小児家族看護学分野
    特任教授 花木啓一
    教授   山﨑 歩
    講師   金山俊介
◯助教
    助教   大谷多賀子
    助教   大島麻美       
    助教   服部多恵    

 電話番号

TEL 0859-38-6323   FAX 0859-38-6323

関連リンク

分野個別ホームページ https://www.med.tottori-u.ac.jp/nursing/1990/1991/12927.html