トップ

キャンパスライフ


学生生活紹介動画


年間スケジュール

年間スケジュールはこちら
1年間の主なスケジュールをご紹介します。

学生生活はこちら
在校生・卒業生からのメッセージや
学生の一日などをご紹介します。





先輩、教員に聞いてみた!
大学生活のコツ

の付いた項目をクリックタップすると展開します。

入学前

入学前にやっておくと良いことはありますか?
sentiment_very_satisfied1年生
一人暮らしする人は家族との時間が激減するので、家族との時間を大切に家族がいるからこそできことをやっておくといいです。
sentiment_very_satisfied1年生
仲の良い友達が違う大学に進学し、休みの日が合わなかったり、会える日が少なくなったりするので、春休みの間に、高校の友達と遊びましょう!
sentiment_very_satisfied
毎日でなくてもいいから勉強をすること。
大学の講義で習うことの中に高校で学習したことが含まれていたり、英単語が頭から抜けていて少し大変でした💦
sentiment_very_satisfied
高校の生物や化学の知識が役に立つので、記憶がゼロにならないように少し復習しておくとよいです。
部活やサークルは入った方が良いですか?
sentiment_very_satisfied1年生
部活やサークルは入るべきです!
私は部活の友達や先輩にたくさん支えてもらっています。
とても充実した大学生活になると思います。
初めての一人暮らしで不安を抱えている人も多いと思いますが、なんとかなります!
みんなで支え合いながら頑張ってください!
sentiment_very_satisfied2年生
2年時に米子キャンパスに移動するので、入らない人もいるよ。
交友関係広めたいなら部活、バイトに入るべき!
sentiment_very_satisfied2年生
他学部や他学年の人との繋がりができるため、部活やサークルに入って良かったです。
先輩から一言!!
sentiment_very_satisfied2年生
湖山で一年のうちにやっておきたいことを考えておくと良いです!
二年生から本格的に専門的な講義が多くなり、とても忙しくなってしまうので、時間を有効に使うと良いです。
sentiment_very_satisfied3年生
米子キャンパスに来てから、授業内容も専門的になり大変なこともありますが、サークルに入って他学科の学生や先輩との関わりがあったり、アルバイトをしたりして充実した学生生活を送ることができています。
みなさんに会えるのを米子キャンパスで待ってます!
sentiment_very_satisfied4年生
私たちは大学入学してからの3年間、新型コロナウイルス流行による制限のある生活を強いられました。
3年生になると演習や実習で勉強や記録で時間がとられてしまい、制限も増えたので、遊ぶ機会がほとんどありませんでした。
今4年生になって思うことは、大学で出来た友人と旅行に行ったりもっと遊べばよかったということ。
感染対策しながら、大学生活を満喫してたくさん思い出を作りましょう!
初めての一人暮らしで不安です。
先輩のみなさん、食事やバイトなど生活について教えてください。
sentiment_very_satisfied3年生
平日は学食で、休日は自炊をしています。
大学生協のミールカードの使用をお勧めします!
また、時々実家から食材を送ってもらっています。
大学生活にちょっと慣れた1年生後期にアルバイトを始めました。
1年生の間は荷物を増やさないことをお勧めします。
米子キャンパスに移動してからの学習と部活・サークル・アルバイトの両立はうまくいきますか。
コツを教えてください。
sentiment_very_satisfied4年生
部活2つとアルバイトをしていましたが、うまく両立することが出来ました。
こつは、「その日に学んだことは、その日中に!」だと思います。
その日出た課題はその日のうちに片づける、復習もその日のうちに行い試験期間は自分の苦手な部分を確認する、というように行っていました。
図書館を利用して集中したり、勉強の時間を決めて他の時間は部活やアルバイトをするなど、自分にとって無理なく続けることが大切だと思います!

体調管理

生活リズムを崩さないためにやっていることはありますか?
sentiment_very_satisfied4年生
生活パターンをルーティーン化することです!
ご飯の時間やお風呂の時間、勉強する時間などをだいたい毎日同じようにして、規則正しい生活を送っていました。
起床、就寝時間もなるべく同じ時間帯にすると、より生活リズムが整います!

講義・演習・実習

講義や演習の様子を教えてください。
sentiment_very_satisfied1年生
看護の専門科目、実習はグループ活動、グループ学習がメインになります。
同じグループのメンバーでディスカッションしたり、相談したり、意見を出したり、聞いたりすることがとても楽しい!
新しい発見があったり、深い学びをすることができるよ。
グループ活動の中で自分はどのような役割(まとめる、発表する、記録する、とにかく発言をする、アイディアを出す、盛り上げる)を担うのか考え、実行する力をつけることができます!
sentiment_very_satisfied3年生
講義では、VR体験やオムツ装着体験など、対象者の感じている感覚や思いを体験し看護に活かします。
1年次後期に渡米(米子キャンパスへ移動しての学習)には何が必要ですか?
sentiment_very_satisfied
ズバリ!
キャリーケース!
毎週キャリーケースを使うとは思わなかった!
実習中の1日のスケジュールを教えてください。
病院実習中のスケジュール例です。
学生さんによって、就寝時間や学習時間に違いはあります。
実習で気を付けることや、やっておくと良い自己学習を教えてください。
sentiment_very_satisfied3年生
3年生の夏休みは実習に向けての課題があるので、計画的に課題や勉強をやっておかないと実習で困ります。
sentiment_very_satisfied3年生
実習がどんなものかなかなかイメージできず、不安で悩むこともありました。
そのため、遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強するという形で自分の中にメリハリをつけることが大事です!
sentiment_very_satisfied3年生
実習はグループでの討議も多いので、普段からクラスの人となるべくコミュニケーションをとっておくと、実習中もお互いに話しやすいよ!
sentiment_very_satisfied3年生
実習になって知識が不足して勉強が大変だったので、2年生での専門的な学習をもっとしておけば良かったです。
実習で大変なことは何ですか?
どのように乗り越えましたか?
sentiment_very_satisfied3年生
友達と協力して、勉強や記録をすることです。
自信のないところを友達に確認してもらうことや、勉強でわからないところを教えてもらったり教えることで、自分の学習にもつながりました。
病院実習は、どんな施設で行いますか?

自己学習・試験・就職対策

試験対策やレポートの取り組み方を教えてください。
sentiment_very_satisfied3年生
テスト勉強を直前にやると終了後にすべて忘れてしまうから、計画的に国試対策も意識して勉強すると良いと思います。
普段の学習について教えてください!
課題と予習・復習に上手に取り組むコツはありますか?
sentiment_very_satisfied3年生
普段から先生と積極的にコミュニケーションをとっておくと良いと思います。
質問をしやすくなり、疑問を持ったままにならないようにすることが出来ます。
sentiment_very_satisfied3年生
課題は貯めずに、早めに取り組もう!わからないところなど友達と相談するとよいです。
毎日の授業の資料はその都度整理して、家でもすぐに確認できるようにしています。
看護技術は、自宅で動画を見たり、イメージトレーニングして練習していました。
2年生で専門科目が増えますが、2年生になる前にしておくと良いことはありますか?
sentiment_very_satisfied2年生
様々な教科で解剖・生理の知識が必要となるため、1年生で学習したことをしっかり復習しておくとよいです。
sentiment_very_satisfied3年生
3年生の前期の授業や後期の実習で、どれだけ知識を得ようとしても基礎がしっかり理解できていなかったら、自分が持っている知識と結び付けて考えたりそれを活用できないことを痛感しました。
学んだことの復習は大事です!
試験勉強の効果的な進め方を教えてください!
sentiment_very_satisfied1年生
テスト前に一気に勉強をするのではなく、日々コツコツテスト勉強することをお勧めします!
テスト期間はレポート課題も重なり、テスト勉強とレポート課題の両方をしなければならなくて、精神的にもキツくなってしまいます。
sentiment_very_satisfied2年生
先輩方にたくさん聞くと良いと思います!
先輩は皆さんの味方をしてくれます!
たくさん聞いてみてください!
あと、スケジュール管理はしっかりして、テスト前はバイト入れすぎないように気をつけてください。
sentiment_very_satisfied3年生
自分の苦手な科目などを優先的に始めています。
試験日程を十分に把握して、部活やバイトをしている人は、計画的に試験勉強を始めるとよいです。
あとは、試験の最後の1分1秒まで諦めないことが大事です!
就職活動を始めた時期はいつですか?
具体的にどのようなことをしたのかも教えて欲しいです。
sentiment_very_satisfied2年生
3年生の夏にもっと就活のことを考えるべきだったと後悔しています。
自分が何科に行きたいかを実習に行ってから決めようと考えていましたが、どこの地域に行きたいかを絞っていたので、病院の説明会に1つや2つではなく、もっと行っておけば、雰囲気を知ったり、どういう病院で働きたいかがより見えてくると思います。
sentiment_very_satisfied2年生
3年生になる前に興味のある分野についての自主学習や看護体験への参加をしました。
自分の興味がある分野なので、楽しんで参加できて印象に残り、今後の進路を決める参考になりました。
sentiment_very_satisfied4年生
就職活動を始めたのは3年生の1月からです。
最初は就活サイトをいくつか登録し、興味のある病院の資料請求をしたり、現地での説明会に参加できない場合はオンライン説明会にできるだけ参加して、どのような病院なのかを知るところから始めました。
複数の病院が集まった説明会も開催されていたので、比較もできて、自分自身が興味のある病院で医療従事者として何をしたいのかを見極めやすかったと思います。
国家試験に向けて準備を始めた時期はいつですか?
具体的にどのようなことをしたのかも教えて欲しいです。
sentiment_very_satisfied2年生
次々と新たなことを学ぶため、基礎知識が定着していないと新しいことを学ぶときに学習に難しさを感じています。
長期休みに、もっと復習をしたり、国家試験問題に触れておくと良いと思います!
sentiment_very_satisfied4年生
4年生になる前の春休み頃に必修問題を解いて勉強しました。
私は、あまり器用に出来るタイプではないので、実習中は実習に集中するために、早めから計画的に進めました。
勉強は、過去問題集やスマホアプリなどを使用し、わからないところはYou Tubeなどの動画も参考に理解できるようにしました。
また、友達とお互いの得意分野を教え合ったりして、アウトプットすることで自分の理解にも繋がりました。
模試後の復習も大切です!
sentiment_very_satisfied

課外活動

米子キャンパスの部活・サークルはどんなのがありますか?
アルバイトを選ぶ際のポイントを教えてください!
sentiment_very_satisfied3年生
私は、職場の雰囲気や働き方などを聞いて友達や先輩がアルバイトをしているところに決めました。
生活費やおこづかいをアルバイトで賄いたいけど、実習中はどうしたらいい?
sentiment_very_satisfied4年生
3年生の後期に実習でアルバイトができないことを考えて、前期は、学校とアルバイトが両立できる程度にアルバイトを頑張りました。
そのおかげで実習中もそこまで金銭的に余裕がなくなることはありませんでした。
アルバイトの良いところは?
sentiment_very_satisfied3年生
コミュニケーション能力と正しい敬語を身につけられたため、アルバイトはお勧めです!
sentiment_very_satisfied2年生
アルバイトで貯めたお金で、自分の行きたいところに行けます!
どんなボランティアをしていますか?
ボランティアのいいところは?
sentiment_very_satisfied3年生
子ども食堂のボランティアに行っていますが、子どもたちに喜んでもらえるのが嬉しいです。
また、社会経験にもなり、今後役に立ちそうです。
sentiment_very_satisfied2年生
ボランティア活動はやってよかったです。
2年生から学童でボランティアを始めましたが、子どもの成長過程も学べるし楽しく活動できたので、1年生から始めておけばよかったと思いました。

教員のつぶやき

sentiment_very_satisfied教員A
大学生活では、多くの人と関わり多様な価値観や考え方に接しながら、多くの経験をしてください。
看護は、対象者との関わりを通してその方々の援助を考えていきます。
時には、経験したことのない状況にある方の思いに寄り添うことも必要になります。
そんなとき皆さんの経験や生活の中で得た知識がきっと役に立つことと思います。
人はこころによって自らの思考を捉え、その在りように向き合っています。
自らが大切にしたいことをこころに留めておきましょう。
「どうしたいか」というスキルの部分ではなく、その前提にある「どうありたいか」が重要で、「どうありたいか」でスキルは大きく左右されます。
4年間、看護学を学びながら、こころを育んでいきましょう。
sentiment_very_satisfied教員B
sentiment_very_satisfied教員C
大学生は授業や実習、サークル、バイトなど、自分で予定を管理しなくてはならないことが多くなります。
アプリや手帳などスケジュール管理できるように工夫して、大学生活を楽しみましょう。
大変な時もあると思いますが、気分転換できたり、落ち着けるような自分なりのストレス発散方法を見つけることもいいですね。
自分のペースで頑張っていきましょう。
一歩踏み出すことで、唯一無二の道が見つかるかもしれません。
可能性は無限大です。
そして、教員も上手く活用してほしいです。
話にくそう・・・と思ったら、まずは挨拶!
看護の学習はもちろんですが、充実した鳥大生活を応援しています♪
sentiment_very_satisfied教員D




学生生活に
関するご質問

各項目をタップクリックすると展開します。
実習先はどこですか?
主には鳥取大学医学部附属病院です。
その他に、老人保健施設、精神障害者社会復帰施設、保健所、保健センター、訪問看護ステーション、保育園での実習があります。
困ったことが起きたときに、相談できることころはありますか?
学級教員制度や学生相談ルーム、保健管理センター、学生支援センターがあります。
教員や学校医(内科、精神科)カウンセラー(臨床心理士)看護師などが親身になって身体面・精神面の健康相談やカウンセリングを行っています。
「夜眠れない」「どうも大学生活になじめない」など心の悩みや、スポーツでの怪我など気軽に相談してもらいたいと思っています。
学生相談ルームでは、学習に関する悩み全般について、自分にあった学習方法やどうしたら学習に集中できるかなど、認知心理学に基づく学習カウンセリングもおこなっています。
食堂はどんなところ?

米子キャンパスの医学部食堂では、安心できる食材を使用したメニューに加え、月毎に変わる企画メニューでは各地のおいしい料理を食べることもできます。
とくにフルーツは、季節になると地元のスイカや梨などがメニューに並び女子学生に大人気です。
また、ミールカードといって「食事」のみに利用できる食事専用のカードが使えます。
このカードは食事のプリペイドカード機能や利用すると「利用履歴が実家に送れる」機能がついてくるなど、保護者の方にも安心していただけるシステムとなっています。
食堂の職員の方達は学生さんへよく声をかけて食生活のサポートを心がけており、とてもアットホームな雰囲気です。

看護の仕事についてもっと実感がわく方法がありますか?
オープンキャンパスに参加して下さい。 オープンキャンパスでは、施設見学、実習体験、懇談会(受験生・保護者対象)を企画しています。
例年8月、11月に行います。
詳しい日程はこちら

国家試験対策はどのようにしていますか?
まずは、過去問をみてどのような問題がでていたのか。
自分の実力で過去問が解けるようになるにはどのくらい勉強時間が必要か計画を立てて下さい。
直前で間に合うのは記憶するだけですむ問題だけです。
理解することが必要な問題は早くから取り組んでおきましょう。






相談・お問い合わせ

保健管理センター米子分室
ひとことでいえば"大学の保健室”。
学生支援センター
縁の下のチカラ持ち 学生生活、全力サポート。
お問い合わせ一覧
鳥取大学医学部へのお問い合わせ一覧です。


鳥取大学医学部 保健学科看護学専攻
お使いのブラウザでは、ウェブサイトが正しく表示されない場合があります。
正常に表示されない場合は、ブラウザを最新版にアップデートいただくか、他のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)をご利用ください。