English
  • 氏名
    井上 敏昭
  • 【略歴】
    平成9年3月 博士(医学)取得 (東北大学加齢医学研究所分子発生研究分野(指導教官:帯刀益夫)
    平成15年4月~平成18年3月 鳥取大学大学院医学研究科ゲノム医工学講座 助教授
    平成18年4月~~現在 (改組のため)鳥取大学医学部生命科学科分子細胞生物学講座ゲノム医工学分野准教授
  • 【受賞】
    平成19年度  鳥取大学医学部 下田賞
    平成25年度    鳥取大学医学部 教育功績賞

実績・論文など

【発表論文(代表的なもの)】

1) Kadota M, Nishigaki R, Wang CC, Toda T, Shirayoshi Y, Inoue T, Gojobori T, Ikeo K, Rogers MS, Oshimura M. Proteomic signatures and aberrations of mouse embryonic stem cells containing a single human chromosome in neuronal differentiation: An in vitro model of Down syndrome. Neuroscience. 129:325-335, 2004.

2) Nishigaki R, Osaki M, Hiratsuka M, Toda T, Murakami K, Jeang KT, Ito H, Inoue T, Oshimura M. Proteomic identification of differentially-expressed genes in human gastric carcinomas, Proteomics, 5:3205-3213, 2005.

3) Inoue T, Hiratsuka M, Osaki M, Yamada H, Kishimoto I, Yamaguchi S, Nakano S, Katoh M, Ito H, Oshimura M. SIRT2, a tubulin deacetylase, acts to block the entry to chromosome condensation in response to mitotic stress. Oncogene. 26:945–957, 2007.

4) Inoue T, Hiratsuka M, Osaki M, Oshimura M. The molecular biology of mammalian SIRT proteins: SIRT2 in cell cycle regulation. Cell Cycle. 6:1011-1018, 2007.

5) Osaki M, Inoue T, Yamaguchi S, Inaba A, Tokuyasu N, Jeang KT, Oshimura M, Ito H. MAD1 (mitotic arrest deficiency 1) is a candidate for a tumor suppressor gene in human stomach. Virchows Arch. 451:771-779, 2007.

6) Kai Y, Wang CC, Kishigami S, Kazuki Y, Abe S, Takiguchi M, Shirayoshi Y, Inoue T, Ito H, Wakayama T, Oshimura M. Enhanced apoptosis during early neuronal differentiation in mouse ES cells with autosomal imbalance. Cell Research. 19:247-258, 2009.

7) Inoue T, Nakayama Y, Yamada H, Li YC, Yamaguchi S, Osaki M, Kurimasa A, Hiratsuka M, Katoh M, Oshimura M.SIRT2 downregulation confers resistance to microtubule inhibitors by prolonging chronic mitotic arrest. Cell Cycle. 15:1279-1291, 2009.

8) Li Y,Matsumori H, Nakayama Y, Osaki M, Kojima H, Kurimasa A, Ito H, Mori S, Katoh M, Oshimura M, Inoue T. SIRT2 downregulation in HeLa can induce p53accumulation via p38 MAPK activation-dependent p300 decrease, eventuallyleading to apoptosis. Genes Cells. 2011, 16:34-45.

9) KojimaH, Kunimoto H, Inoue T, NakajimaK. The STAT3-IGFBP5 axis is critical for IL-6/gp130-induced prematuresenescence in human fibroblasts. Cell Cycle. 2012, 11:730-739.

10)  Inoue T, Nakayama Y, Li Y, Matsumori H, Takahashi H, Kojima H, Wanibuchi H, Katoh M, Oshimura M. SIRT2 knockdown increases basal autophagy and prevents post-slippage death by abnormally prolonging the mitotic arrest that is induced by microtubule inhibitors. FEBS J. 2014, in press.

 【教育研究に関する状況】


2001年、当時細胞工学教室(押村光雄教授)との染色体工学の共同研究をすすめていたキリンビール株式会社(当時)の大学院寄附講座として開設され、2003年より現構成員となった。2006年以降、生命科学科分子細胞生物学講座の一分野として再スタートした。染色体工学の推進を基幹テーマとしながら、その礎となる染色体の動態の理解にも目を向け新たなテーマ開拓を進めている。

研究課題: 染色体の動態制御から学び、生かす

染色体の複製や維持のために精密で統合的な制御機構が存在し、その破綻はがんをはじめとする様々な疾患につながるだけではなく、生命科学分野での古来から興味である遺伝情報の継承のしくみの理解に直結する。我々は発がん病態プロテオーム研究から得られた成果を出発点とし、M期染色体の動態の制御機構の解析を進めてきた。

紡錘体チェックポイント(Spindle Assembly Checkpoint, 以下SAC)は、全ての染色体が微小管と正しく結合するまで分配されないようM 期停止させる監視機構である.制癌においてSAC が重要なのは,正常細胞の異数体化防止の場面だけではない.癌細胞を紡錘体を標的とする抗癌剤(微小管阻害剤など)で死滅させる上でも重要である.なぜならその機序は,SAC を発動させ,そこから細胞死を誘導することにあるためである。ここに関与する分子としてストレスに応答して細胞保護的な働きをするSIRTファミリータンパクの一つ、SIRT2を見いだした。上記の分子SIRT2は既知SACタンパクとは異なる経路で細胞死を誘導していることを見いだし、その機序の解明に注力している。この理解は抗癌剤の効果的な利用につながる。また染色体動態の制御機構について背景の深い知識と洞察は、人工染色体ベクターの高効率移入法や安定保持法の開発など染色体操作技術の発展にも必要となる。
一方、直接染色体ベクターの安定保持につながる知見を得るため、染色体不安定性に関する研究もスタートした。染色体不安定性は発がんや悪性化を進める力となる染色体の数、構造の変化である。元々の染色体セットの数的変化を指標とする従来の検出法は、解析に時間がかかる上検出感度が低い。なぜなら染色体構成変化に伴う大規模な遺伝子発現変化が生存に不利にならない一部の細胞のみしか解析対象になりえず、この病態に陥る初期過程が解析できないからである。本研究では、内在遺伝子を含まないミニ染色体=人工染色体の数の変化を指標とした、迅速で高感度の染色体不安定性検出系を開発し、その解明を進めることで人工染色体の安定保持につなげたい。

Copyright © 2009 Tottori University Chromosome Engineering Research Center.
〒683-8503 鳥取県米子市西町86 / TEL: 0859-38-6212 / FAX: 0859-38-7514